七十二候・雉始雊<きじはじめてなく>
きじはじめてなく キジの雄が雌への求愛行動で鳴き始める頃の七十二候。 キジは夫婦愛や家族愛の象徴で、日本の国鳥でもある美しい鳥です。体全体が青緑色で頭部には青い羽毛、褐色の斑点の長い尾羽と翼。目の周りは鮮やかな赤と派手な...
きじはじめてなく キジの雄が雌への求愛行動で鳴き始める頃の七十二候。 キジは夫婦愛や家族愛の象徴で、日本の国鳥でもある美しい鳥です。体全体が青緑色で頭部には青い羽毛、褐色の斑点の長い尾羽と翼。目の周りは鮮やかな赤と派手な...
しみずあたたかをふくむ 地中で凍っていた泉が融けて動き始める頃の七十二候。地上では一番寒い季節ですが、冬至を境に地下では陽気が育ち始め、着々と春に向かっています。日差しの暖かさがどんどん力を増している事を実感できる頃でも...
せりすなわちさかう 「芹・せり」が盛んに繁る頃の七十二候。春の七草として春を代表する野草・芹は、水辺に競りあうように勢いよく育ち、清々しい香りと歯ざわりが特徴です。春の七草「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・...
二十四節気・小寒 今日から二十四節気は小寒です。寒さが最も厳しくなる期間「寒」はこの日から始まるので「寒の入り」と呼ばれます。「寒」は小寒から節分、つまり立春の前の日までの約1ヶ月間を指します。お酒やお味噌お醤油などの「...
新年明けましておめでとうございます。 今年の七十二候は「雪下出麦」からのスタートです。七十二候は季節の変わり目を24個に表した二十四節気(冬至・春分など)をさらに細かく分けた季節の表記です。その年の太陽の動きによって二十...
さわしかのつのおつる 「麋」は大きな角のあるトナカイやヘラジカを指し「さわしか」「おおしか」と読みます。この大きな角が自然に落ちる頃の七十二候。クリスマスに大活躍のトナカイさんも重い角を下ろしてリラックスしているかもしれ...